INTERVIEW スタッフインタビュー
先輩社員が、入社後の働き方や仕事内容、スケジュール、仕事に対する思いなどについて語ります。
- ホーム
- スタッフインタビュー
-
STAFF INTERVIEW 01
伊東 波音 / 2025年入社 日々成長できる職場
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 02
原 夏姫 / 2025年入社 自分のペースで頑張って
楽しく働ける
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 03
江頭 勇汰 / 2025年入社 不動産一年生
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 04
山城 一真 / 2025年入社 不動産チャレンジ
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 05
志自岐 悠吾 / 2025年入社 一年目の現況
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 06
前原 一斗 / 2025年入社 私はこうして
トーマスリビング
に決めました!
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 07
多田 夢璃愛 / 2025年入社 お客様にも社員にも
優しい会社です!
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 08
安永 朱里 / 2024年入社 トーマスリビングの雰囲気と
働き方に惹かれました!
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 09
安藤 零 / 2024年入社 営業マンとして
一流になりたい!
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 10
川上 透馬 / 2024年入社 トップ営業マンになりたい!
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 11
組坂 陸 / 2023年入社 とてもやりがいがある
お仕事です!
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 12
櫻井 いずみ / 2021年入社 就活性の皆さんへ
伝えたいこと
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 13
合屋 美希 / 2021年入社 社歴に関係なく社員の
チャレンジする事に積極的
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 14
A・S / 2024年入社 入社の決め手になったのは、
面接での会社の雰囲気
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 15
坂田 大斗 / 2025年入社 やる時はやる!
休む時は休む!
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 16
川野 光太郎 / 2025年入社 未経験からの不動産業
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 17
前畑 凛 / 2025年入社 成長を実感できる環境で
挑戦する
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 18
矢加部 華七 / 2025年入社 不動産を通して学んだこと
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 19
荒川 竜一 / 2021年入社 あの日出会った“憧れ”が、
今の原点
リーシング事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 20
松本 みか / 2023年入社 一緒に働きましょう!
マンスリー事業部
Read More
-
STAFF INTERVIEW 21
毛利 雄大 / 2022年入社 自分の色を出せる会社
リーシング事業部
Read More

日々成長できる職場
リーシング事業部
お客様に寄り添った物件提案
伊東 波音 2025年入社 / 19歳
仕事について
お客様対応はもちろん、ポータルサイトに掲載する物件の写真撮影や情報入力なども日々行っています。パソコンを使う作業も多いですが、慣れるとテンポよく進められて楽しいです。いろんな物件を見る機会があるので、「この家めっちゃいい!」とテンションが上がることも。実際に私も、部屋探しの時にトーマスリビングを利用して、今住んでいるお部屋を契約しました。今は″案内する側″として働いていますが、だからこそ「どんな情報があったら安心か」「どんな対応が嬉しかったか」を思い出しながら、ひとつひとつの対応に活かしています。お客様の″理想の暮らし″に近づくお手伝いができるこの仕事に日々やりがいを感じています。
当社に決めた理由
営業という仕事をシンプルにかっこいいと思ったのが、この仕事に興味を持ったきっかけです。お客様のこれからの暮らしを一緒に考え、そのスタートを支える提案ができるという点に魅力を感じました。人生の中でも大きな選択に関わる仕事だからこそ、お客様にとって大きな影響を与える存在になれると感じています。また、会社説明のときの会社のアットホームな雰囲気も、この会社に入りたいと思った理由の一つです。幅広い年代の方と関わることが好きな自分にとって、この仕事はぴったりだなと感じました。実際、社内にも様々な年齢層の方がいるので、いろんな価値観や考え方に触れられてとても勉強になります。
プライベートについて
オフの日は、家でのんびり過ごしてリラックスすることが多いです。予定を立てて友達と遊びに行ったり、ショッピングで爆買いして気分転換するのも好きです。最近は一人暮らしにも慣れてきて、休みの日に作り置きを作ったりと、なんだかんだで料理の腕も成長中です。初任給は、実家の熊本に帰って、家族にご飯をご馳走しました。家族みんなとても喜んでくれて私自身もとても嬉しかったです。これまでたくさん迷惑をかけてきたので、少しでも感謝の気持ちを伝えられて良かったです。これからも頑張ろうと思える、いいスタートになりました!
会社について
会社は男女問わずみんな仲が良くて、毎日とても明るい雰囲気です。わからないことがあれば気軽に質問できて何度聞いても丁寧に教えてくれる人ばかりなので、とても安心感があります。仕事も日々新しい発見があり、少しずつできることが増えていくのが楽しいです。運動会やBBQなど、イベントにも力を入れている印象です。特に運動会はみんな本気で戦うみたいなので、楽しみです。(笑)普段とは違うかたちで社員同士の交流ができるのがとてもいいなと感じます。これからそうしたイベントにも参加して、もっと社内のつながりを深めていけたら嬉しいです。
就活アドバイス
まだまだ自分がアドバイスできる立場ではないですが、実際に働いてみて感じたことは「挑戦することが好きな人」や「前向きな気持ちで人と関われる人」にはすごく向いている仕事だと思います。営業はやはり人とのコミュニケーションが大切で、うまくいかないこともありますが、それも含めて前向きに楽しめる人にはぴったりだと思います。とても賑やかで活気があり、日々たくさんの学びがあります。周りの先輩方も優しく、丁寧に教えてくれるので、自分自身も前向きに頑張ろうという気持ちになれます。私自身も成長途中なので、一緒に励まし合いながら頑張っていけたらうれしいです。

自分のペースで頑張って
楽しく働ける
リーシング事業部
不動産仲介(お部屋探し~鍵渡しまで)
原 夏姫 2025年入社 / 19歳
現在の仕事内容
主なお仕事の内容は、お客様にとって理想的なお部屋探しのお手伝いです!反響をいただいてから来店していただくまでが少し難しいですが、実際にお話しして内覧に行って、家具のレイアウトなども一緒に考えたりして、契約していただけた時の達成感がたまらないです。お客様と話すところから、鍵を渡すまで全部ひとりでできるわけではないですが、店長や副店長をはじめとした先輩社員の方々がたくさんたくさん助けてくれるので、安心して働くことが出来てとっても楽しいです!お客様のお部屋探し以外にも、物件の写真を撮りに行ったり、ネットに掲載されている物件の更新などのお仕事があります!写真撮りは、自分と縁の無さそうな家賃お高めのマンションには入れたりするので、個人的にとても楽しくて好きです。
オフの過ごし方
やる気がある日はお友達や彼氏とお出かけしたりして、それ以外はとにかくたくさん寝れるだけ寝ます。社会人なので学生のころと違って常に金欠なんてことが無いので、行きたいところに行けて、やりたいことが出来て、欲しいものがある程度買えて、、、といった感じでとても楽しいです!月にとれる休みの数が決まっているけど、その代わり何曜日でも休めるし、連休も作れるのもとてもありがたポイントです。たくさん並ぶカフェやスポットには平日に行けるし、ライブやフェスには土日に行けるといった感じで、休みたい日に休めるのが嬉しいです。
当社に決めた理由
一番の理由は、会社説明をしてくださった人事部の堤さんや、面接をしてくださった大石社長の印象がとても良かったからです!!それ以外にも、頑張った分だけ評価される会社のシステムにとても魅力を感じました!普通の会社は歴が長い人が上に行けるところが多いと思いますが、トーマスリビングは歴が長くても短くても、とにかく頑張って知識を付けて成果を上げることが出来れば、正当な評価を得られるのがすごく頑張りがいがあっていいなと思いました。実際に入社してからも、先輩方もお客様もいい人ばかりでとても優しくしてもらえて、ここに入社してよかったと思ってます!
こんな人に入社してほしい
たくさん頑張るのが好きな人、やるからには一番を目指したい人にとてもおすすめな仕事です!でも私みたいにばりばり仕事ができるわけじゃなくて、自分のペースで頑張っててもも楽しく働けているので、どんな人にも向いていると思います!!自分の頑張りがちゃんと評価されるので、たくさん頑張れる人、結果を残したい人には特に入社してほしいなとおもいます。最初はみんな未経験だし、最初からすぐにお客様の応対が出来るわけではないけど、ちょっとずつお仕事が出来るようになっていくのがとてもたのしいです!周りと比べて落ち込んだりしちゃう人以外には向いていると思います!
今後の目標
まずは1人で、お部屋探しから鍵渡しまでの一連の流れが全部出来るようになりたいです!それが出来るようになったら、もっとたくさんのお客様とかかわって、たくさん契約が取れるようなすごい人になりたいです。今はまだ何もひとりでできないし、たくさん助けてもらってばかりなので、いつかお客様だけではなく先輩社員の方々や、店長や副店長の役にも立てるような人になりたいです!そして、これから新しく入ってくる人たちに、色々なことを教えてあげられるような、頼れる人になりたいです!これからも、もっとたくさんがんばります!!

不動産一年生
リーシング事業部
お客様に最適な物件をご提案する
江頭 勇汰 2025年入社 / 24歳
一日のスケジュール
不動産営業の1日は、お客様からの物件に関するお問い合わせ対応から始まります。前日の夜や朝に届いたメールや電話に対し、スピード感を持ってご連絡を差し上げ、希望条件を丁寧にヒアリングします。その後、店舗を開ける前に掃除を行い、気持ちよくお迎えできるよう店内外の環境を整えます。朝の準備が整ったら、ご来店予定のお客様の資料を準備し、物件の空室状況やルート確認、地図の印刷など細かな対応を進めていきます。午後は昼食をとった後、実際に物件現地に足を運び、写真を撮影したり、内装や設備の確認、近隣の環境チェックなどを行います。また、管理会社へ契約書類を取りに行ったり、必要書類を届けに行くなど、外回りの業務もこなします。社内に戻ってからは、改めてお客様への連絡対応を行い、条件に合った物件のご提案や案内の調整、契約のフォローなどを丁寧に行います。1日の最後には社内で終礼を行い、当日の業務報告や翌日の準備を確認し、整理をしてから退勤します。不動産営業は、接客や事務作業、現地調査、書類業務など幅広い業務を通して、お客様の「新しい生活のスタート」をサポートするやりがいのある仕事です。
オフの日の過ごし方
オフの日は、釣りに出かけて自然の中でゆったり過ごすことが多いです。静かな川や海で魚が釣れるのを待つ時間は、日常の忙しさを忘れてリラックスできます。釣った魚は自分で調理することもありますが、時には外で外食を楽しむことも大切にしています。友人や家族と一緒に美味しいご飯を食べながら、ゆっくり会話を楽しむ時間は、心のリフレッシュにつながっています。また、旅行も好きで、主に日本国内のさまざまな場所を訪れています。季節ごとに違った風景を見たり、地元の食べ物を味わったりすることで、新しい発見があり、気分転換にもなっています。こうした釣り、外食、旅行の時間を通じてリフレッシュし、また仕事に向き合うエネルギーをもらっています。
仕事での成功談
私は日課として、出社前や外回りのついでに物件の現地確認を行うようにしています。図面や写真だけでは分からない部分、たとえば建物の雰囲気や道幅、周辺の音、日当たり、時間帯による人通りなどを自分の目で確かめておくことで、お客様に対してよりリアルで信頼感のあるご提案ができるからです。ある日、事前に確認していた物件をお客様にご案内する機会がありました。室内の特徴に加えて、周辺にどんなお店があるか、最寄り駅までのルートや実際の歩いた感覚、建物全体の管理状況などを詳しくご説明したところ、「そこまで見てくれてるなんて安心できる」と非常に信頼してくださり、即日でのお申し込みにつながりました。その物件は少しクセのある間取りで、写真だけだと伝わりにくい部分も多かったのですが、事前に細かく見ていたことで、お客様が気になりそうな点を先回りしてカバーすることができました。地道な確認作業を日々続けていたからこそ、スムーズに信頼を得て、気持ちよくご成約いただけたことは、大きな成功体験となりました。やはり「日々の積み重ね」は、営業の大きな武器になると改めて実感しました。
就活生へメッセージ
就職活動をしている皆さんへ。社会に出るにあたり、不安や期待が入り混じる時期かと思います。不動産業界は、お客様の人生の大きな決断である「住まい」に関わる重要な仕事です。だからこそ責任は大きいですが、その分やりがいも非常に大きく、お客様の笑顔や「ありがとう」の言葉に触れられる瞬間は何物にも代えがたい喜びとなります。私たちの会社は、経験豊富で優しい上司や先輩が多く、困ったことやわからないことがあればいつでも相談できる温かい環境です。無理なく自分のペースで学びながら成長できる体制が整っているため、未経験の方でも安心して挑戦できます。失敗を恐れず、誠実な姿勢で一歩ずつ取り組むことで、仕事の楽しさや達成感を実感できるでしょう。これからの皆さんの挑戦が素晴らしい未来への扉を開くことを心から願っています。焦らず、自分らしく前に進んでください。
学生時代に一番力を入れたこと
私が学生時代一番力を入れたことは、部活動です。私が所属していたアメリカンフットボール部は、ほぼ全員が未経験者からのスタートで、試合では強豪校の威圧感やフィールドの緊張感から多くのミスが発生し、なかなか勝利を掴めない状況が続いていました。この原因を選手たちの自信のなさにあると考え、私は粘り強く「自信をつけさせる」取り組みを行いました。具体的には、何度もミーティングを重ね、チーム全体の目標に加え、個人やポジションごとの細かな達成可能な目標を設定しました。選手が一つひとつ目標を達成することで成功体験を積み、自信を育めるよう工夫しました。また、練習後の振り返りやポジティブな声かけを習慣化し、選手同士が励まし合い高め合うチーム文化を作り上げました。これらの地道な取り組みを続けることで、選手は次第にフィールドでのプレッシャーに打ち勝ち、自信を持って思い切ったプレーができるようになりました。その結果、チームは26年ぶりに優勝を果たすことができ、長年の苦労が報われたと同時に、粘り強さとチームワークの大切さを強く実感しました。この経験は、今後どんな困難にも挑戦し続ける自信となっています。

不動産チャレンジ
リーシング事業部
賃貸仲介(お部屋探し~鍵渡しまで)
山城 一真 2025年入社 / 20歳
一日のスケジュール
出社後はまず店舗内の清掃を行い、清潔で快適な空間作りから一日をスタートさせます。続いて、メールチェックや新着物件の確認を丁寧に行い、お客様に最適なご提案ができるよう物件資料の準備に取り組みます。ご来店やお問い合わせ対応はもちろん、現地案内や空室物件の写真撮影、管理会社との連絡調整など幅広い業務をこなします。夕方には翌日の予定を入念に確認したり必要な資料を整理したうえで終礼にて一日の振り返りを実施します。日々異なる状況の中で、常にお客様が安心して相談できるよう、丁寧かつ誠実な対応を心がけています。
当社を決めた理由
私が当社を志望した理由は、「お客様とは一生のお付き合い」という考え方に深く共感したからです。契約後もお客様に寄り添い、長期的な信頼関係を築く姿勢に強く惹かれました。この環境で営業として信頼される人間に成長したいと心から感じています。また、地域に根差した営業スタイルや、社員同士が助け合いながら働く温かい社風にも魅力を感じました。さらに、若手でも挑戦しやすく、努力や成果を正当に評価してもらえる風土があり、自分の力を存分に試せる環境だと思いました。これらの理由から、私は当社で成長しながらお客様に貢献したいと強く願い、志望を決めました。
学生時代に力入れた事
学生時代は宅地建物取引士(宅建)の資格取得に注力し、不動産取引に関わる法律や関連知識を体系的に学びました。法律の勉強は初めての経験で難しさもありましたが、繰り返し問題を解き理解を深めながら合格を目指して集中して取り組みました。この過程で得た専門知識は、不動産業務の基礎となり、お客様に安心感を提供する大きな武器となっています。資格取得後も知識を実務に活かしながら学び続けており、これからは賃貸仲介で現場経験を積み重ね、お客様一人ひとりに丁寧で信頼される対応ができる営業担当者を目指して日々努力しています。
オフの過ごし方
休日は心と体をしっかり休めることを意識し、リフレッシュの時間を大切にしています。たまに地元に帰省し、家族や地元の友人と食事に出かけることで、気分転換にもなっています。また、ボウリングなどの運動を通して体を動かし、日頃の疲れやストレスを発散するようにしています。さらに、時間があるときは釣りにも出かけ、自然の中でゆったりとした時間を過ごすことで、心が落ち着き、深くリフレッシュできます。仕事から少し離れて自分のペースで過ごすことで、気持ちをリセットでき、次の日からまた前向きに仕事に取り組むことができます。こうした時間を意識的に確保していきたい考えています。
就活生へのメッセージ
就職活動って、不安なことや分からないことがたくさんあって、正直すごく疲れる時もあると思います。私も最初はうまくいかないことばかりで、自信をなくしたり、周りと比べて焦ったりすることもありました。でも、いろんな会社の人と話していく中で、「ここで頑張ってみたい」と思える出会いが少しずつ見つかっていきました。自分のペースで、少しずつ進んでいけたら、それだけで十分だと思います。緊張する場面もあると思いますが、あまり気負わず、自然体で向き合ってみてくださいね。自分が「いいな」と思える会社に出会えるよう、心から応援しています。

一年目の現況
リーシング事業部
お客様に最適な物件をご提案する
志自岐 悠吾 2025年入社 / 20歳
仕事をするうえで心がけていること
私が仕事をするうえで心がけていることは2つあります。1つ目は自分なりに仕事に優先順位を付けることです。私はもともと目についた仕事から取り掛かる癖があり、仕事の効率がとても悪かったです。しかし、TO DOリストを作り仕事に優先順位を付けることにより、目についた仕事から取り掛かっていた頃に比べて作業効率が上がったと感じています。記憶力も良い方ではないので、やるべきことがリスト化され、忘れないといった点でもTO DOリストは役に立っています。不動産業は店舗の皆さんとの連携も大事なので、周りに迷惑をかけない為にも全体を見て優先順位を決めるのも大事だと思います。2つ目はお客様へのレスポンスの速さです。お客様との連絡は1番身近な業務であり、1番お客様からの信頼に関わる業務だと思います。私がお客様だったら、聞いてすぐに答えが返ってくる業者は安心感があります。逆になかなか返事がない業者は信頼できません。そのためレスポンスの速さは意識をして仕事をしています。
学生時代一番力を入れたこと
学生時代に一番力を入れたことは、宅地建物取引士の資格取得に向けた勉強です。合格という目標を設定し、試験日までの学習スケジュールを綿密に立て、計画的に取り組みました。時には休憩を挟むこともありましたが、共に受験した仲間と励まし合い、モチベーションを維持しながら学習を継続。その結果、見事合格を勝ち取ることが出来ました。資格取得の喜びはもちろん大きかったですが、それ以上に、一つの目標に向かって集中し、努力を重ねて達成した経験は、私にとって大きな自信となりました。これまで一つのことに没頭して何かを成し遂げた経験がなかったからです。この成功体験を生かし日々の業務に自信を持って取り組むことが出来ています。また、資格を生かせるよう成長いたします。
オフの日の過ごし方
オフの日は同期と県外にドライブに行ったり、飲みに行ったりしています。仕事の話でもプライベートの話でも盛り上がれる同期の存在はとても支えになっています。また、連休には九州各地で車中泊をしています。各地の温泉や名物料理を堪能できるのでとてもリフレッシュになります。浮いたホテル代で美味しいご飯を食べられるのでオススメです!普段では感じることのできない自然の風景などを見ると、心が浄化されて仕事も頑張ろうと思えます。仕事のモチベーションを保つためにも、オフの日の過ごし方は重要になってくると思います。
自己分析の方法
自己分析の方法は先輩社員にご指摘をいただくのが一番だと思います。自分一人で分析をしようとしても、自分では気付けていない性格や癖などたくさんあると思います。自分を客観視しても限界があると思うので、外から見ていただき、客観的評価を貰うのが一番良いと思います。会社内での業務は先輩社員にご指摘いただくのが一番だと思いますが、お客様に対する説明など接客に関することなどは一人でも自己分析できる方法はあると思います。私はお客様に説明している音声を録音しています。その音声をお客様目線になって聞くことでも自分の問題点が分かると思います。また、録音しておくと後から先輩社員がお手すきの際にご指摘をいただくことも出来ます。
当社に決めた理由
私がトーマスリビングに入社した理由は頑張りをしっかり評価してくれる会社だからです。不動産業界に就職したいと思ったときに各社の説明会を受けたのですが、具体的な昇給制度やキャリアのステップアップの流れなど明確に提示してくれたのがトーマスリビングでした。頑張りが評価されない会社だとモチベーションもなくなり、自分自身の成長もないと思います。成長することは楽しく、自己肯定感も上がります。入社後のギャップもなく楽しく働かせていただいております。同期との競い合いも自分自身を成長させる楽しみの一つです!

私はこうして
トーマスリビング
に決めました!
リーシング事業部
ルームアドバイザー
前原 一斗 2025年入社 / 21歳
当社に決めた理由
入社の決め手となったのは、企業説明会でお話を伺った担当者さんの人柄でした。私は以前、海上自衛隊で3年間勤務しており、厳しい上下関係の中で人間関係に悩んできた経験があります。そのため、転職活動では特に「会社の雰囲気」や「人間関係の良さ」を重視していました。説明会では、担当者さんがとても丁寧かつ親身に接してくださり、会社全体の温かさや働きやすい環境を感じることができました。また、今後の店舗拡大に向けた展望や、キャリアアップのチャンスについても具体的に説明を受け、自分自身もここで成長できると確信しました。人間関係の不安がなく、前向きに挑戦できる環境に魅力を感じ、入社を決意しました。
入社~現在までの仕事内容
入社してから最初の1ヶ月間は、研修期間として店舗での業務内容や接客の基本を学びました。研修では、社会人としての基本的なマナーや身だしなみ、言葉遣いなど、基礎的なことからしっかりと教えていただきました。また、お客様への接し方や、店舗業務の流れについても丁寧にご指導いただき、徐々に社員としての自覚や責任感が芽生えました。5月からは実際に店舗で勤務し、最初は緊張しながらも、先輩方の接客を見て学び、真似をしながらお客様のご案内を行ってきました。まだまだ分からないことも多いですが、日々の業務を通じて少しずつ自信がつき、お客様に喜んでいただけるよう努力を重ねています。
今後の目標
私は、将来的に店舗の責任者として活躍できるよう、キャリアアップを目指しています。責任者という立場になると、今以上に大きな責任感が伴うことは間違いありませんが、その分やりがいや達成感も大きいと感じています。まずは、身近な目標として、日々の業務を確実にこなしながら、上司や先輩方の働き方やお客様への接し方をしっかりと観察し、良いところを積極的に取り入れるよう意識しています。その中で自分の課題や強みを把握し、少しずつ自分なりのキャリアビジョンを明確にしていきたいと考えています。焦らず一歩一歩着実に成長し、将来的にはチームをまとめ、周りから信頼されるような責任者になれるよう努力を続けていきたいです。
初任給の使い方
初任給は、自分へのご褒美として趣味のカメラを購入しました。以前から欲しかったモデルで、価格は初任給の金額を超えていましたが、これからの仕事のモチベーションを高めるためにも思い切って購入を決めました。実際に手にしてみると、ずっと憧れていた機種ということもあり、満足感や達成感が大きく、これからも頑張ろうという気持ちがさらに強まりました。休日にはそのカメラを持って出かけることが楽しみになり、仕事とプライベートのメリハリをつけるきっかけにもなっています。初任給で自分の好きなものを手に入れたことで、働く楽しさやお金の大切さを改めて実感することができました。今後も大切に使っていきたいと思っています。
オフの過ごし方
私は、仕事とプライベートはしっかりと切り替えることを大切にしています。休日は趣味のカメラを持ってアイドルのライブやプロ野球の試合を観に行くことが多く、リフレッシュすることで仕事へのモチベーションにつなげています。また、外出しない日もありますが、そんな時は筋トレをして体を動かし、仕事の日とは違う時間の使い方を意識して過ごしています。さらに、休日の前日には必ず店舗の先輩に業務の引き継ぎを行っているため、安心して休むことができ、心からリフレッシュできています。このように、しっかりと休めるのは、店舗の雰囲気が良く、周りの先輩方が協力してくださる環境が整っているおかげだと感じています。

お客様にも社員にも
優しい会社です!
リーシング事業部
ルームアドバイザー
多田 夢璃愛 2025年入社 / 23歳
仕事をする上で心がけていること
私が仕事をする上で心がけていることは、主に二つあります。一つ目は「報告を欠かさないこと」です。これは社内外問わず大切にしており、社員に対しては、進捗状況や悩み、不安に感じていることなど、どんな些細なことでも毎日一つは必ず伝えるよう意識しています。お客様に対しても、価格帯や設備、周辺環境など、入居後にトラブルになりそうな情報は事前にしっかり伝えるよう努めています。二つ目は「常に感謝の気持ちを持つこと」です。初心を忘れず、謙虚な姿勢で仕事に向き合うことが、ミスの防止や冷静な判断につながると考えています。契約後も感謝を忘れず、次の行動に活かすことを大切にしています。
学生時代に一番力を入れたこと
私が学生時代に特に力を入れたのは、接客業のアルバイトです。焼肉店と居酒屋の二つの店舗で掛け持ちしながら、卒業論文などの学業とも両立していました。忙しい中でも4年間継続できたことは、自分にとって大きな自信となり、社会人になった今でもその経験が活かされていると感じています。実際に、入社後すぐにお客様と接する場面でも、接客に対する不安や戸惑いはほとんどありませんでした。学生時代の地道な積み重ねが、現在の仕事にしっかりとつながっていることを実感しています。
オフの過ごし方
オフの日の過ごし方として、最近はよくドライブに出かけています。運転免許を取得したのは入社前の3月で、まだ運転に不安もあるため、友人を乗せて練習がてらドライブに行くことが多いです。また、アイドルやバンドが好きなので、よく県外への遠征してライブに参戦しています!!特にTravis JapanやOfficial髭男dismが好きです!♡
会社の雰囲気
会社の雰囲気については、店舗やエリアを越えた交流が活発で、社員同士の仲の良さがとても印象的です。実際に私も先日、所属する戸畑店から黒崎店を訪れ、先輩社員からお客様対応の研修を受ける機会がありました。この研修はもともと予定されていたものではなく、私から「ぜひお願いします!」とお願いしたところ、先輩が快く引き受けてくださいました。日頃からこうした柔軟で温かい対応をしてくださる社員の方が多く、優しさに支えられながら働けていると実感しています。
就職活動で苦労したこと
就職活動で特に苦労したのは、面接対策です。当時の私は、「しっかり準備した言葉を話さなければならない」と思い込んでおり、受ける企業ごとに時間をかけて言葉を選び、面接に臨んでいました。しかし、思うように通過できない日々が続き、非常に苦しい思いをしました。今振り返ると、準備自体はもちろん大切ですが、面接官が見ているのは、その人らしさや素の雰囲気なのだと感じます。飾らずに本音で話すことが、かえって良い結果につながるのではないかと思います。現在就職活動を頑張っている皆さんも、つらい時期かもしれませんが、無理をしすぎず、自分らしく元気でいることを大切にしてください。心から応援しています!!

トーマスリビングの雰囲気と
働き方に惹かれました!
リーシング事業部
ルームアドバイザー(賃貸仲介)
安永 朱里 2024年入社
当社に決めた理由
私がトーマスリビングに入社を決めた理由は、挑戦できる環境が整っており、人として成長できると感じたためです。選考の際に会社の方針や具体的な働き方を社長に直接伺い、年齢や入社歴関係なく皆が挑戦できる環境があることを知りました。働き方に関しては、営業というとノルマが厳しくバリバリ働く!というイメージでしたが、トーマスリビングの場合は上司と相談して達成可能な範囲での目標を設定しそれに向かって取り組むという点にも魅力を感じました。また、男性の営業スタッフが多い中で女性でも働きやすい環境が整っていることを感じ、トーマスリビングで挑戦してみたいと思い入社を決めました。
会社の雰囲気
とにかく社内の雰囲気が良く相談しやすい環境です。店舗内の方との関わりはもちろん多くありますが、他の店舗スタッフとの関わりを持つことが出来るような機会が設けられているので人脈が広がってより相談がしやすい環境が整っていると感じています。仕事に関する相談をした際は、親身に話を聞いてくださり、体験談に基づいたアドバイスをしていただいたり、悩みに応じて次の研修内容に繋げてくださったりととても柔軟に対応していただいています。また、頼れる先輩方が常に気にかけてくださっているので、安心して営業をすることが出来ます。
仕事をするうえで心がけていること
社内の方との関わりだけではなく、お客様や管理会社様、業者様とのお付き合いもすごく大切になってきます。そのため、トーマスリビングの社員としての自覚を常に持ち第一印象を良くすることや言葉遣い、レスポンスの早さを心がけています。また、自分には何が出来ていないのかを常に考え、周りには多くの頼れる先輩方が居るので、フィードバックをもらう機会を自分で作ることを意識しています。色んな経験をしている先輩方からフィードバックをもらうことで自分の今の改善点が明確になるため自身の成長に繋げることが出来ると実感しています。
オフの過ごし方
基本的には、仕事と休みの日の切り替えがしっかりできるので休みの日は自分の好きなことをする時間が取れます。私は、休みの日にアーティストのライブに行ったり旅行に行ったりしています。休みを取っている日のお客様との連絡や管理会社様とのやり取りは、店舗の先輩方に引継ぎをし対応してもらうことが多いです。このことは、日頃から頼って助け合う環境が整っているからこそ出来ることだと感じています。休みの日は思いっきり好きなことができ、プライベートも充実させることができるため、仕事の日は仕事に集中して取り組もうとやる気も向上します。
学生へのメッセージ
私はトーマスリビングに入社を決めたことを後悔しておらず、とても良い選択だったと感じています。学生の皆様にも就職という大切な選択に後悔してほしくないです。後悔しないためにも、自分自身と向き合い、どんな仕事が向いているのか、どんな仕事をしたいのかしっかり考えることが重要だと思います。就職活動ほど自分自身と向き合える機会は今後そう多くはないと思うので、しんどくて大変なこともあると思いますが、貴重な機会として向き合ってほしいです。後は、思う存分遊んで、好きなことに精一杯時間を使って学生ならではの素敵な思い出をたくさん作ってください!

営業マンとして
一流になりたい!
リーシング事業部
物件紹介 物件の写真撮影
安藤 零 2024年入社 / 23歳
当社に決めた理由
入社の決め手は「職場の雰囲気・優しい人たちが多い」でした。私はどんなに楽な仕事でも職場の雰囲気が悪いとやる気が出ません。そのため、会社の雰囲気を大事にしており、そこだけは譲れませんでした。他のインターンシップにももちろん行きましたがトーマスリビングの人柄の良さが頭抜けていたため入社を決意しました。入社後もイメージしていた通りあまり大きな差はなく、皆さん優しく日々業務について教えてくださいます。今後はそんなトーマスリビングのお役に立てるため、お客様にトーマスリビングの良い印象を与えることが出来るよう気持ちの良い接客をしていきます。
入社して感じたこと
入社してまず感じたことは皆さんが優しいということです。常に社員を気にかけて下さる店長、営業面をサポートしてくださる先輩社員、遠くから応援してくださる他店舗の先輩社員、皆さん優しいです。ただ、優しくされているだけでは自分の成長が出来ないため当然叱ってくれる時もあります。私は楽観主義のため学生時代適当にやってしまう部分が多く、細かいことも大嫌いでした。入社すると適当にやってしまった部分からトラブルに発展してしまったり、お客様にご迷惑をかけてしまうことが非常に多かったです。そのため、現在は私自身些細なことでも細かくなり、社会人として成長できていると実感できてます。
仕事内容とやりがい
仕事内容は営業以外にも様々です。入社した時は営業面しかないと思っていましたが、実際のところは間取り作成、写真撮影、契約書作成、管理会社様とのやり取り、お客様からの質問事項確認のための現地調査、とてもたくさんの仕事内容があるため常に違うことをしてといった感じです。やりがいについてはお客様から「安藤さんに対応していただけてよかった」と言われたこと、たくさん契約できた時、新人賞をもらったこと、キャンペーンで入賞したことです。トーマスリビングでは他店舗との競争もあるため勝負に勝つといったことも仕事のやりがいです。
就職前におすすめ
とりあえずお金を気にせずたくさん遊びましょう。社会人になるとお休みが1週間で1~2日になり大学生に比べてお休みの時間が希少になります。オススメはアニメ、YouTubeでたくさんの時間を無駄にすること、海外を経験をしておくと良いかと思います。宅地建物取引士の資格をとりましょう。不動産業界の就活であれば無双できると思います。また、不動産業界は繁忙期(1月~4月)にアルバイトの募集をしている会社も多いと思いますのでアルバイトもおすすめです。不動産のアルバイトをすると不動産業界の繁忙期についてもざっくりわかると思います。
学生の皆さんにメッセージ
就活は大変。就活は楽しい。人それぞれ価値観だったり就活に対する思いが違うかと思います。就活に有利な資格や業績がある方は就活が楽しいと感じることでしょう。そこで皆さん、宅地建物取引士の資格をとりましょう。不動産業界の就活であれば無双できると思います。また、不動産業界は繁忙期(1月~4月)にアルバイトの募集をしている会社も多いと思いますのでアルバイトもおすすめです。後はたくさん遊びましょう。たくさんアルバイトして貯めたお金は全部使ってもよいかと思います。大学生の頃の思い出は非常に大切な財産になるので羽目を外さない程度に遊びましょう。

トップ営業マンになりたい!
リーシング事業部
ルームアドバイザー(賃貸仲介)
川上 透馬 2024年入社 / 26歳
不動産の仕事内容
現在の私の主な仕事内容は、お客様に物件のご提案・ご紹介と、物件の写真撮影をしております。仕事内容はこれ以外にも、SUUMOなどのポータルサイトに物件情報を掲載しております。メインターゲット層となる20~30代のお客様の7割以上がインターネット経由でお部屋探しを行っている事情もあり、仲介会社にとってインターネットへの物件掲載は非常に大切な業務となっております。そのために、お客様にとって魅力的に見える写真撮影を行ったり、見やすいような間取りを作成したり、物件紹介以外にも、日々の業務に散り組んでおります。
当社に決めた理由
不動産業界に以前から興味をもっており、会社説明会に参加した時に担当の方から今後の新店舗の出店、新規事業などのお話を聞き、その理念に共感し入社いたしました。実際に入社して感じたことは、人柄が良く、定期的に他店舗の方と交流があり、親睦を深めることが出来ます。エリアが違うと中々話す機会が少ないので、趣味の話であったり、お仕事の話など普段聞けないようなお話が聞けるため、私は積極的に話しかけにいっています。また、どんな人にでも多くのチャンスがいただける環境に魅力を感じますし、努力した分だけ認めてもらえる昇給システムが充実しております。年齢層が若く、いつでも相談にのっていただけるので、不動産業界が未経験だった私でも毎日楽しく業務に取り組んでおります。
オフの過ごし方
私のオフの日の過ごし方は、福岡のご飯屋さんを巡ったり、サウナにいったり、スポーツをしたり、外出して体を動かしています!休みの日にお家でだらだらと過ごすのもいいですが、私が県外の出身なのでせっかくのお休みなので、福岡の美味しいご飯やサウナなど、いろんなところにいっています。店舗のスタッフの皆様からオススメを聞いて実際にいってみたり、逆に私のオススメを教えたりして、色んな所を共有したりしています。また、私には同期がいるのですが、定期的に同期会を開いております。普段聞けない仕事の悩みなど同期だからこそ共感できる悩みなどがあるので、定期的に開催して同期との親睦も深めています。
会社の雰囲気
入社して感じた会社の雰囲気は、皆さんとてもやさしく、とても人柄が良い人が多い印象です。1ヶ月の研修を終えて、すぐに営業スタートした時は分からない事が多く、不安なことだらけでしたが、店舗のスタッフ方がとても親身に接してくれて、営業経験初めての私にも分かりやすく教えてくれました。分からない事があれば先輩方に聞きやすい環境が整っており、風通しの良い職場環境で業務に取り組めております。その日の営業が終わった後に振り返りを一緒にしてくれたり、一緒にご飯にいってくれたり、とても優しい方ばかりで、私も後輩ができたときは同じように接しようと思いました。
学生へのメッセージ
学生の時は、就活などで色々大変なことが多いですが、息抜きも大事です。社会人になると休みも少なくなりますので、休めるときはしっかりと休んだり、お友達とお出かけしたりして、有意義な時間に使ってください。社会人になると仕事でストレスを抱えたり、毎日会えていた友達ともなかなかあえなくなったりするので、お休みの日にはしっかりと休むことが大切です。また、資格の勉強に取り組むことも大事だと思います。不動産業界では宅地建物取引士の資格など様々な資格があります。勉強や就活に色々大変だとは思いますが、自分の将来に向けて何事にも全力で取り組んでください!

とてもやりがいがある
お仕事です!
リーシング事業部
お客様のお部屋探し
組坂 陸 2023年入社
当社に決めた理由
私がトーマスリビングへ入社を決めた理由としては、自分の成果を適切に評価してもらえると感じたからです。営業の仕事は、数字がつきものです。トーマスリビングでは、3か月に一回昇給のチャンスがあるので、自分の頑張り次第で成果を評価してもらえる事が魅力的だと感じました。また、幹部の方々とお食事した時にとても人柄が良かったことや、大石社長と面接した時に、これからトーマスリビングを成長させたいという意志が伝わり、この会社が成長するとともに僕自身も立派な営業マンに成長できると思いトーマスリビングに入社することに決めました。
入社して感じたこと
入社して1ヶ月の間、同期の人たちと1から研修をしてもらいました。その研修で社会人の基礎から不動産の応用まで、店舗の責任者の方が教えてくれました。なにも分からない僕たちに成長してほしいという気持ちが伝わりました。また店舗でも、分からないことがあれば優しく教えてくれます。ロープレなど、お客様がいる想定での接客の練習では、良かったとこや悪かったとこを先輩社員が的確に教えてもらいました。早くさまざまな仕事を任せれるような営業マンに成長し、先輩社員に追いつけるように、そして追い越せるように、日々励んでいます。
現在の仕事内容
私は、現在入社して、2年目になります。基本的には、お客様のお部屋探しをしております。接客以外にも、物件の写真撮影を行ったり、契約書の作成・受け取りを行っております。
今後の目標
今後の目標としては、主任に昇格を目標しております。若い方でも店長・副店長で活躍されている方もいますので、私も、将来、店長を目指しております。
学生の皆さんへメッセージ
私自身も就職活動は、何をすればいいのか分からないことばかりでとても不安でした。まず、マイナビなどが主催する説明会で自分が将来なにをしたいのかを決めて、その業種に絞って、就職活動を行いました。自分のアピールポイントや学生時代に力を入れたことを考えることは、自分自身を見つめる良い機会で、やりたい仕事にも直結します。就職活動は今後の人生を決めるとても重要なことです。挫折することもありますが悔いが残らないように頑張ってください!そして不安なことや質問したいことがあれば、遠慮せずに、是非私に聞いてください!

就活性の皆さんへ
伝えたいこと
リーシング事業部
お客様のお部屋探し
櫻井 いずみ 2021年入社
当社に決めた理由
私がトーマスリビングに決めた理由は、働いている方々の仕事に対する「熱意」を感じたからです。私が就職活動をしていたころは、コロナが流行し始めたばかりで志望していた観光業のほとんどが採用をやめていました。もともと「人と接する仕事がしたい」と考えており、接客業に興味があったため、不動業にも目を向けるようになりました。多くの会社説明会に出席しましたが、トーマスリビングの説明会が最も印象に残りました。様々な事業や新店舗の開設、挑戦する人の背中を押す社風に心打たれたのを覚えています。また若手の社員でも役職につくこともでき、社員ひとりひとりの成長を促してくれる会社です。
入社して感じたこと
入社して一番に感じたことは、社員の仲が良い職場だと思いました。先輩方が常に気にかけてくださり、わからないことや質問事項にも快く答えてくださいます。また入社して3か月間は研修があり、不動産業界や会社について、接客の仕方など様々なことを時間をかけて教えて頂けます。私が入社したころはコロナのため、ZOOMでの研修が主でしたが、外部研修もありました。新入社員の不安や緊張に寄り添ってくれ、信頼できる上司がたくさんいます!また他の店舗間での交流も多く、いろいろな方の考え方や、応対スタイルを学ぶことができます。
現在の仕事内容
私たちの仕事は、お客様のお部屋探しをお手伝いをすることです。ご夫婦やカップルさん、ご実家から独立される方・転勤の方など幅広い年齢層のお客様を対応します。お客様によってご条件は様々で、いかにお客様のニーズを引き出せるかが重要になります。人と接することや、話すことが好きな人にはとてもやりがいのある仕事です。またお部屋をお探しするだけでなく、契約書類の作成や物件の写真撮影、ネット掲載など様々な業務があります。不動産業はパソコンに向かっているイメージが強いかもしれませんが、アグレッシブに活動できる業種です!
1日のスケジュール
08:30【出社・メール確認】SUUMOなどのサイトからのお問い合わせメールの返信をします。また、店舗の清掃を行います。10:00 【開店・来店対応】ご予約のお客様の対応や、お申込み頂いているお客様の契約内容のチェックを行います。13:00 【手付】お客様から頂いた契約書類をオーナー様に提出、また受け取りなどを行います。17:00 【翌日以降の予定の確認・準備】翌日以降の作業をスムーズに行えるように、事前準備を行います。予約を頂いているお客様の物件を探します。19:00 【退社】
学生の皆さんへメッセージ
コロナ流行を経て就職活動のスタイルも様々に変化しているのではないかと思います。ZOOMやWEBでの説明会や面接も多く、なかなか企業に対するイメージなどが掴みにくいのではないでしょうか。業種や福利厚生などで選択するもの大事ですが、私はそこで働いている方の人柄にも注目してほしいと思います。面接官や先輩スタッフひとりひとりの対応でその会社の社風がわかると思います。自分が自分らしく働ける環境かというところも大事です…!インターンシップや会社説明会などに積極的に参加し、悔いの残らない就職活動にしてほしいと思います。

社歴に関係なく社員の
チャレンジする事に積極的
リーシング事業部
ルームアドバイザー(賃貸仲介)
合屋 美希 2021年入社
当社に決めた理由
私がトーマスリビングに入社した理由は、地元福岡で地域密着型の会社であることと、社歴に関係なく社員のチャレンジする事に積極的だと感じたからです。私自身がインターネットでお部屋を見ることが好きだったので、お部屋探しのサポートが出来る仕事に大変興味がありました。また、会社説明会の際にお聞きした、賃貸仲介だけでなくグループ会社に管理・売買・空室対策コンサルティングなど不動産全般の会社があり、また今後も事業拡大を進めているとお聞きして、会社の成長と共に、自分自身の成長にも繋がることを感じ入社を決めました。
入社して感じたこと
入社後に感じたことは、分からない事だらけで仕事が止まっていた時など先輩社員から声をかけて頂いた事です。教育係の方を付けて頂きマンツーマンで一から仕事を教わっていきます。営業という仕事柄、マニュアル通りにいかない事が多いですが、基本的な業務が出来ていないと、お客様対応が出来ない為、研修などもあり日々学び勉強の日々でした。仕事に慣れてくると、お客様対応が楽しくなり、ご提案したお部屋をお客様が気に入って頂く事は、仕事のやりがいに繋がっています。まだまだ勉強が必要ですが、お客様への接客・営業のスキルアップを行いより良いご提案が出来るように業務に励んでいます。
現在の仕事内容
現在は、お客様のお部屋探しのサポートするルームアドバイザーとして賃貸仲介業務を行っております。お客様がインターネットでご覧頂く、お部屋の登録、お部屋の写真撮影です。この作業を行うことによりお客様からお問い合わせ頂くようになります。また、お客様がご来店の際は、カウンターでの接客と物件の見学に行きます。物件が決まりましたら、お部屋のお申込みお手続きとなります。その後、契約書の取り交わしを行い、鍵の受け渡しという流れです。1日に1組多い時は3組ほど接客することもあります。お客様とのコミュニケーションを取りながら、ライフスタイルに併せたお部屋探しのご提案が出来ることは私のいまのやりがいです。
今後の目標
今後の目標は、ただの1回だけのお部屋探しで終わるのではなく、何度もご利用頂けるような接客応対を心掛けております。1人暮らしから始まり、結婚されて、お子様が産まれてと人生の転機の際に、お部屋探しが必要になります。お客様のライフスタイルが変わるときに、私を思い出して頂けるような仕事が出来ればと思います。お客様のリピーターの数が増える、紹介のお客様が増えることを目標に業務に励んでいます。数が増えるとトップ営業マンの仲間入りが出来ると信じています。やりがいのある仕事だと思いますので、早くトップ営業マンになることが現在の目標です。
学生の皆さんへメッセージ
会社説明会やインターンシップ等は出来るだけ参加しておくことが大事だと思います。私も学生の時は様々な会社説明会を聞きましたが、話を聞くことで今まで興味がなかった業種から生まれることもあるかもしれません。迷うかもしれませんが、選択肢はないよりもあったほうが良いです。また今は決めた会社で定年まで働く時代ではないです。異業種に転職する際も、説明会を聞いていたほうがその時に役立つかもしれません。皆様がこれから人として社会人として成長できるような企業に出会える事を願っております。

入社の決め手になったのは、
面接での会社の雰囲気
リーシング事業部
ルームアドバイザー(賃貸仲介)
A・S 2024年入社
当社に決めた理由
入社の決め手になったのは、面接での会社の雰囲気です。それまで就職活動をしている中で、私は面接がとても苦手でした。面接になると初めて会う方から質問ばかりされて自分を試されている気持ちになるからです。しかし、トーマスリビングの面接では、面接官の方とお話しながら自分のことを知ってもらうという雰囲気で、リラックスして面接を終えることができました。さらに、こちらから質問をさせていただいた際にも、具体的な仕事内容から仕事をしていくうえで大変なことまで、包み隠さず教えていただきました。入社後も人間関係で悩むことがないので、会社の雰囲気を決め手にして良かったと思っています。
入社~現在までの仕事内容
入社してから1ヶ月間、研修を行っていただきました。社会人になったばかりで右も左もわからない状態でしたが、社会人としてのビジネスマナーや不動産の専門知識まで、幅広く教えていただき、入社前に感じていた不安が解消されました。接客に自信のない方でも、ロープレというお客様がいる想定で接客をする練習を行えるので、少しずつ力をつけていけると思います。ロープレでは多くの責任者の方からアドバイスをいただき、接客の基礎を身につけることができました。現在は研修で学んだ内容を生かして、お客様のお部屋探しはもちろん、物件の写真撮りや間取りの作成等、様々な業務に取り組んでいます。
関わった仕事で一番印象に残っていること
関わった仕事で一番印象に残っていることは、お客様に感謝の言葉を伝えていただいたときです。特に同世代の方のお部屋探しのお手伝いをさせていただいたとき、鍵のお渡しの際に、「また新居を探すときは是非お願いします!」とおっしゃっていただいたことが一番印象に残っています。また、普段お客様から口コミをいただく機会も多いのですが、名前入りで長文の口コミを書いていただけたときはとても嬉しく、それが直接仕事のモチベーションアップにも繋がっています。私自身も感謝の気持ちを伝えるようにしているので、お客様から感謝の言葉が返ってきたときは余計に嬉しいです。
会社の雰囲気
私が入社して一番に感じたことは、優しい方が多い!ということです。1ヶ月間の研修の後店舗に配属されてからも、何か困ったことがあれば、わかるようになるまで教えていただいたり、親身になって相談に乗っていただいたりと、沢山助けていただきました。不動産の知識がない状態でも、一つずつ丁寧に教えていただけるので、安心して働ける環境だと思います。また、営業と聞くと周りが全員ライバルのような雰囲気をイメージしてしまう人もいるかと思いますが、トーマスリビングはみんなで協力して目標を達成しようという雰囲気で仕事に取り組むことができます。入社してから現在まで、仕事内容に関して教わることばかりだったので、いち早く周りの方に恩返しができるよう、毎日励んでいます。
学生へのメッセージ
就職活動は、何から取り組めばいいかわからず、悩みの多い時期だと思います。しかし振り返ってみると、就職活動を通して自分と向き合い、将来について深く考える良い機会になったと思っています。不安なことばかりだとは思いますが、まずは自分の興味のあるものにまっすぐ向き合ってみてください!自分の好きなものがわからない人でも、様々な業種の説明会に参加したり、趣味を突き詰めたりと、一歩踏み出してみれば、将来やりたいことが見つかるかもしれません。自分のアピールポイントなんて自信をもって話せない…という方でも、、面接官の方と会話をする気持ちで面接に挑めば、自然と皆さんの良さが伝わると思います。就職活動は今後の人生を決めるものと重く受け止めてしまいがちですが、自分を見つめなおすところから始めてみてください!

やる時はやる!
休む時は休む!
リーシング事業部
ルームアドバイザー
坂田 大斗 2025年入社 / 23歳
仕事をする上で心がけていること
心がけていることは人それぞれ違うと思いますが、私は【コミュニケーション】を心がけています!お部屋探しは一人でも可能ですが、契約締結までには様々な方が関わってきます。最も関わることが多いのが管理会社様です。お客様の気になる物件やこちらが提案したい物件の詳細、お申込み~鍵渡しと最後まで協力し連絡を取り合うことになります。その中でコミュニケーションが取れていないと話がかみ合わずスムーズに契約手続きが進みません。私が意識しているコミュニケーションの取り方をお伝えします!1番は相手との距離感・空気を読むことです!プライベートも仕事も自分勝手ではうまくいきません。相手の立場に立って考え、自分を客観的に見るようにしましょう!そうすると自然と距離感が縮まりコミュニケーションも取れるようになります!私自身完璧にできているとは言えませんが常に意識し心がけています!
1日のスケジュール
1日の流れとしては、オープン準備→朝礼→お客様のご案内・店舗業務→終礼→戸締りという流れになります!しかし、ただ常に仕事をしているわけではなくお昼休憩もあります!最近はジムに通いだした為サラダチキンやお米をよく食べます!(笑)休憩があるのでリラックスできる時間も多くあります!また店舗内では仕事の話だけではなくプライベートの話やゲームの話もするので常に楽しく仕事ができています!最近は高校時代にしていたプロスピにはまっています。朝礼や終礼では意見の交流や適切なフィードバックがもらえるので効率よく仕事が出来るようになり日々成長できます!
休日の過ごし方
性格上家に籠っておけないタイプなので常に外に出ています!学生時代野球をしていたので野球などで体動かしたりしていましたが最近は全くいけてないので、ジムに通いはじめました!また、温泉巡り、サウナ、カフェ巡りもよくいきます!仕事終わりにも行ったりするので体の疲れを癒しに行っていますが気づいたらカフェ、温泉交互に毎日行ってる週もありました!最近はジムにいく事が増えてきました!普段お酒をよく飲んでいるので、何も動いていないと太ってしまうのでジムに通って自分を追い込んでいます!まだ他にも趣味を増やして行こうと考えています!
会社の雰囲気について
中途入社で最初は周り社員の方と馴染めるか不安でしたが、社歴や年齢など関係なく交流があり大変風通しのいい会社だと思います!営業という職種に先入観があり、社員同士にはライバル意識があり少し距離があるのかと思っていました。しかし実際は他エリアや多店舗のスタッフと連絡をとり、アドバイスをもらったり、困った際に助けてくれるスタッフも多く、接しやすい方ばかりです。新入社員の不安や緊張に寄り添ってくれ、信頼できる上司がたくさんいます!また他の店舗間での交流も多く、いろいろな方の考え方や、応対スタイルを学ぶことができます。毎月の売り上げのランキングが出たり時に競い合うキャンペーンなどイベントごとが多く楽しく仕事ができています!
就活アドバイス
就活は大変。就活は楽しい。人それぞれ価値観だったり就活に対する思いが違うかと思います。就活時に自己分析を沢山すると思いますが、私からのアドバイスは自己分析しすぎないことです!実際に社会に出ている方々とお話しするのが1番だと私は考えます!それにより社会についての知識が増え、やりたい事が見つかり自分自身の強みが発見できるからです!また、資格の勉強に取り組むことも大事だと思います。不動産業界では宅地建物取引士の資格など様々な資格があります。勉強や就活に色々大変だとは思いますが、自分の将来に向けて何事にも全力で取り組んでください!

未経験からの不動産業
リーシング事業部
お客様に合った物件の提案
川野 光太郎 2025年入社 / 23歳
1日のスケジュール
朝、出社したらまずは店内、外の清掃から始まります。接客するスタッフの清潔感ももちろん大事ですが、店舗の清潔感を保つこともご来店していただいたお客様に気持ちよく過ごしていただく為には重要なことですのでスタッフ全員で隅々まで綺麗にします。清掃が終わった後にその日のスケジュールを確認するために朝礼を行います。朝礼が終了したらお客様がご来店されますのでヒアリングを行い最適な物件を提案していきます。そこで気になる物件があれば内覧へ向かいます。ここで物件の鍵を事前に準備しておけばスムーズにご案内ができますので鍵の準備は済ませておきます。午後からは物件の写真を撮影したり管理会社へ契約書を届けるなど車で移動することが多いです。写真を撮影する際にその物件の利点と欠点を見つけておけば後日お客様にお話しする際に自信を持って物件の提案ができるのでいつも考えながら写真撮影を行っております。主にこのような業務を行っております。最後に店舗で終礼を行って帰宅します。
当社に決めた理由
私は海上自衛隊で3年間勤務しておりました。全く違う仕事をしてみたいと思い、もともと興味があった不動産の求人を探していたところ、接客が良い、スタッフ同士の雰囲気が良いという口コミを見かけ、その不動産会社がトーマスリビングでした。すぐに面接を実施していただき、幹部の方や人事の方も終始穏やかな方たちでここの会社に決めようと決意しました。入社後も未経験で入社した私に基礎から仕事を教えて頂き、初めて応対をした時もフォローしていただきました。店舗の方たちも穏やかな方たちばかりですぐに馴染むことができました。私も後輩ができたときはこのような馴染みやすい雰囲気作りを心がけようと思います。
オフの日の過ごし方
オフはほとんどサウナか映画を見に行っています。仕事に熱意をもって取り組むことも大事ですがオフの日にしっかりと体を休めて自分の好きなことをやることも重要です。朝早くに起きてサウナに行くとかなり気持ちが良く、気分も爽快です。家に帰って上映中の映画を調べて面白そうであればすぐに見に行きます。映画を見に行ったあとはそのときに食べたいと思ったものを食べます。ここで満腹にしてジムに行きます。しっかりとジムで自分を追い込めばかなり有意義なオフになります。ここまでしたら1日が終わるので次の日からまた仕事を全力で頑張ります。
サークルについて
月に1回か2回野球をするサークルがあります。多店舗のスタッフも多くの人数が参加するのでかなり盛り上がります。球場を借りて行っているので広々と使えて楽しいです。もちろん野球が未経験な方も参加しているので誰でも参加できます。仕事の疲れを運動でリフレッシュできるので私も毎回参加しています。普段交流ができない幹部の方やエリアが異なる店舗の方と会ってお話することができるので運動以外でも参加するメリットは多いと思います。私は野球を9年間やっていた経験があるので自信いっぱいで参加しましたが先日簡単なフライを落としてしまい自信を失いました!名誉挽回の意味でも毎回参加しています。
学生へのメッセージ
私自身もですが完全な未経験で入社をしました。しかし、店舗の先輩や上司も元々は未経験の方ばかりですので業務を1人できるようになるまで必ずフォローしてくれます。不明点があればすぐに質問してください。忙しい時でもしっかりと教えてくれます。新入社員への研修を行っていたり、店舗の責任者が直接研修に講師として来ていただいたりフォローがかなり手厚いと思います。スタッフもみんな個性があり個々で営業スタイルが全く異なりますので自分のやり方で自由に営業ができます。もし学生の方で不動産営業に少しでも興味があるけどできるか不安な思いがある方がいるのならぜひ面接を受けてみてください。一緒に働けることを楽しみにしています。

成長を実感できる環境で
挑戦する
リーシング事業部
不動産仲介業務を通じて、お客様に最適な提案を提供
前畑 凛 2025年入社 / 21歳
入社を決めた理由
私がトーマスリビングに入社を決めた理由は、会社の成長に貢献しながら、自分自身のスキルも高めていける環境が整っていると感じたからです。特に、営業職においては、成果がしっかり評価されるシステムが魅力的でした。トーマスリビングでは、定期的な昇給のチャンスがあり、数字で成果を実感しながら成長できる点に大きな魅力を感じました。また、幹部の方々や大石社長と直接話す機会を得て、会社の未来に対する熱い思いとビジョンを強く感じ、これから共に成長していくことができると確信しました。この環境で、自分の力を最大限に発揮し、営業マンとしても、人としても成長していきたいと考え、トーマスリビングに入社することを決めました。
仕事をする上で心がけていること
仕事をする上で心がけていることは、まず「誠実さ」と「責任感」です。どんな状況でもお客様や同僚に対して正直で誠実な対応を心がけ、信頼を築くことが大切だと考えています。また、仕事を任された以上は、途中で投げ出すことなく、最後まで責任を持ってやりきることを常に意識しています。加えて、常に成長を意識し、学び続けることも重要だと思っています。業務に関する新しい知識やスキルを積極的に学び、日々の業務に活かすことで、自己成長と仕事の質向上を目指しています。どんなに忙しい時でも冷静さを保ち、全体像を意識して効率的に進めることを心がけています。
オフの過ごし方
オフの日は、音楽を聴きながらドライブするのが最高のリラックス方法です。車を走らせながら、お気に入りのプレイリストを流し、風を感じるだけで心が解放されます。道を選ぶ時は、静かな郊外や海沿いの道など、自然を感じられる場所を選んで、音楽と景色を楽しむのがポイントです。ジャンルは気分に合わせて、穏やかなジャズやクラシックでゆったりとした時間を楽しんだり、アップテンポな ロックで気分を盛り上げることもあります。ドライブ中に心地よい音楽が流れると、普段の忙しさを忘れ、心も体もリフレッシュできるんです。時々立ち寄るカフェや景色のいい場所で休憩するのも、ドライブの楽しみのひとつです。音楽とドライブのコンボで、次の週に向けて元気をチャージしています。
当社の強み
トーマスリビングの強みは、徹底したお客様目線と、社員一人ひとりの成長を支える環境にあります。まず、顧客ニーズに寄り添った提案を大切にしており、どんな細かな要望にも対応できる柔軟さがあります。また、定期的な昇給のチャンスや、成果に応じた評価制度が整っており、社員のモチベーションを最大限に引き出します。さらに、社内の風通しが良く、幹部との距離が近いため、意見交換や改善提案がしやすい環境です。これにより、個々の意見が反映されやすく、会社全体が成長していく力強い基盤を作り上げています。トーマスリビングは、社員の成長と会社の成長が密接に繋がっている点が最大の強みです。
就職活動で苦労したこと
就職活動で最も苦労したのは、自己分析と企業選びの部分でした。最初は「どんな仕事が自分に合っているのか」や「自分の強み・弱み」を明確に言語化できず、面接で自分をうまく表現できないことが多かったです。特に企業選びでは、どの業界が自分に合っているのかを悩み、業種ごとの仕事の内容や成長性を徹底的に調べ、迷いながらも自分に一番しっくりくる企業を見つけるまで時間がかかりました。また、面接で自分の意欲や情熱をどう伝えるかも大きな課題でしたが、回数を重ねるごとに自信がつき、最終的に自分に合った職場に出会えたことで、苦労した分だけ成長を感じることができました。

不動産を通して学んだこと
リーシング事業部
お客様にベストな物件を紹介する
矢加部 華七 2025年入社 / 22歳
入社から現在までの仕事内容
不動産業界は未経験での入社でしたが、入社後はまず基礎知識の習得から始め、先輩社員の指導のもと、賃貸仲介業務を中心に経験を積んでまいりました。最初は物件情報の確認や電話応対といった事務的な業務からスタートし、徐々にお客様対応や内見同行、実務にも関わるようになりました。初めての接客同行では緊張もありましたが、お客様のご要望を聞き取り、最適な物件を仮提案できた際には大きなやりがいを感じました。また、業務を通じてエリア情報や建物の構造、住宅設備などの知識も身につき、少しずつ自信を持って対応できるようになってきました。
当社に決めた理由
不動産業界を志望した理由は、人生において大きな決断となる「住まい選び」に関わる仕事に魅力を感じたからです。お客様のライフスタイルや価値観に寄り添い、最適な住まいを提案することで、直接「ありがとう」と言っていただける点に強いやりがいを感じました。その中でも当社を選んだ理由は、地域に根ざした営業スタイルと、未経験者にも丁寧な教育体制が整っている点に魅力を感じたためです。また、社内の雰囲気も温かく、社員同士の連携を大切にしていると感じ、自分自身も安心して成長できる環境だと確信しました。人とのつながりを大切にする姿勢に共感し、ここでならお客様にも信頼される営業を目指せると感じ、入社を決意いたしました。
初給料の使い道
初給料の使い道は、友達と遊んだり、家族でご飯を食べに行きたいと思います。そして、少しの気持ちですが、親が行きたいところへ、連れて行ってあげ、感謝の気持ちをほんの少しですが、恩返しをしたいです。また、長年欲しかった物を買うことも考えましたが、貯金を最優先にしました。将来的な目標や急な出費に備え、生活費以外に少しずつ積み立てていこうと決めています。最後に、自己投資として、これからのキャリアに役立つ資格のために少し学習費用に充てるつもりです。初めての給料だからこそ、将来を見据えた使い方を意識しました。
会社の雰囲気
当社の雰囲気は、非常にアットホームでフレンドリーです。上司や先輩社員との距離が近く、業務の中で分からないことや困ったことがあれば、気軽に相談できる環境が整っています。また、社員同士のコミュニケーションが活発で、定期的なランチやイベントなど、仕事以外でもチームビルディングが行われています。これにより、職場内の人間関係が良好で、仕事の進めやすさにもつながっています。さらに、上司からのフィードバックも前向きで、成長を後押ししてくれるようなサポート体制が整っているため、初心者でも安心して業務に取り組むことができます。全体として、自由で活気のある職場で、互いに助け合いながら前進していける雰囲気が特徴だと感じています。
就職活動で苦労したこと
私は、現在している不動産業界を入れ4社目になります。高校に在学中は、コロナ過だったこともあり、就職枠や企業からの内定をもらっていても企業破産などもあり、就職が困難な時代でした。そこでとった手段が派遣会社での就業でした。高校を卒業し、1人暮らしを始め、初めての環境で緊張していました。以前の職場では、色々な国籍の方や、言葉小壁、会社内での上下関係、派閥もありましたが、人の考えは、十人十色と思い他社関係なくコミュニケーションをとっていました。苦労したのは、言葉やどの様に接していいかなど、最初は皆警戒をしていました、それでもめげずに、コミュニケーションをとり、会話をしていく上での考え方、を学び現在の自分がいると考えております。コロナ過や言葉小壁はありましたが、良い経験をして来たなと思っており、この経験が、今後不動産という仕事へ役に立てれば良いなと思っています。

あの日出会った“憧れ”が、
今の原点
リーシング事業部
賃貸仲介業 (お部屋探し~鍵渡しまで)
荒川 竜一 2021年入社 / 30歳
仕事をする上で心がけていること
私がこの仕事で常に心がけているのは、「お客様の懐にスッと入ること」です。お部屋探しでご来店されるお客様には、営業マンを選ぶ自由があります。どの会社で契約しても、家賃が変わるわけではありません。同じ物件を紹介できる不動産会社は複数あり、それぞれに営業マンがいます。つまり、「この人から契約したい」と思っていただけるかどうかが、私たち営業にとってはとても大切なのです。どれだけ良いお部屋を紹介しても、お客様に信頼されなければ契約には至りません。だからこそ私は、お客様の気持ちに寄り添い、心の距離を縮めることを大切にしています。ご提案がスッとお客様の心に届くようにするには、まずはお客様の懐に入り、信頼関係を築くこと。「信頼=成約」がすべてではありませんが、分かりやすく言えば、“お客様と仲良くなること”が、最も大切なのではないかと考えています。“仲良くなる”はじめの一歩として「お客様の懐にスッと入ること」を常に心がけて接客しています。
当社に決めた理由
私が入社を決めたきっかけは、1人の営業スタッフとの出会いでした。入社前、私はトーマスリビングのある店舗へ、お部屋探しで来店しました。その時は入社を考えていたわけではなく、ただ友人の紹介で訪れただけでした。しかし、担当してくださった方の接客や人柄、そして何よりその人間性に強く惹かれ、「こんな人と一緒に働きたい」と思い、この会社に入社を決めました。今でも、あの方と出会ってから鍵渡しまでの出来事は鮮明に覚えています。その時のスタッフさんは、今もトーマスリビングに在籍されています。そして今では、私にとって“憧れ”であり、“目標”であり、“大好きな先輩”です。私も、あの時の先輩のように「また会いたい」と思っていただけるような営業になれるよう、日々努力を続けています。
オフの過ごし方
私のオフは『我が子とのデート』です。昨年の12月に第一子が生まれ、今は6ヶ月になりました。まだまだ手がかかる時期ではありますが、笑顔や仕草ひとつひとつに癒される毎日です。休みの日は、一緒にお散歩に行ったり、公園でのんびり過ごしたり。育児というより、もはや“推し活”みたいな感覚で、全力で可愛がっています(笑)また、友人たちとゴルフに行くのも楽しみの一つです。自然の中でリフレッシュしながら、ほどよい運動と会話でリラックスできます。家族との時間と、自分のリフレッシュ時間。どちらも大切にしながら、日々の仕事への活力にしています。
上司はどんな人
トーマスリビングには、若くてフレッシュなスタッフが多く在籍しています。そして何より、「分からないことを分からないままにしない」ことを大切にできる、そんな上司がたくさんいます。未経験で入社したスタッフも多いので、気持ちを理解しながら丁寧に教えてくれる環境があります。「わからない」と素直に伝えられる空気があるからこそ、誰もが安心して成長できます。そして、全員にチャンスがあるのもこの会社の魅力です。年齢や経験に関係なく、上を目指す気持ちを全力で応援してくれる、そんな上司たちに囲まれて働けることが、自分の自信にも繋がっています。
学生へのメッセージ
学生の皆さんへ 私は入社前、友人の紹介でトーマスリビングのある店舗へお部屋探しに行きました。その際に接客してくれたスタッフの方の人柄や対応に強く惹かれ、「こんな人と一緒に働いてみたい」と思い、この会社に入社を決めました。今、そのスタッフは私の大好きな先輩であり、憧れの存在です。私も、誰かにそう思ってもらえるような人になりたいと思い、毎日努力しています。仕事を選ぶ理由は人それぞれです。でも、「この人みたいになりたい」「この人と働きたい」と思える出会いがある職場は、とても素敵だと思います。皆さんにも、そんな出会いがありますように。そして、いつか一緒に働ける日を楽しみにしています。

一緒に働きましょう!
マンスリー事業部
マンスリー・ウィークリー物件の紹介
松本 みか 2023年入社
当社に決めた理由
不動産へ関心があり家の間取りやインテリアを見るのも好きだったからです。子どもの頃から、友人の家やカフェなど、様々な空間を訪れる中で、どのように構成されているのか、どんな工夫が施されているのかに興味を持ち、独自にアイデアを考えることが楽しみでした。そのため、インテリアデザインや間取りの多様性に触れられる不動産業界での仕事に挑戦したいと考えるようになりました。そんなとき求人情報を発見し企業理念やチームの雰囲気に共感し、自分のスキルを活かしながら成長できる環境だと感じました。特に、顧客のニーズを把握し、それに基づいた提案を行うという面には魅力を感じました。不動産は単なる物件の提供に留まらず、生活の基盤を提供する重要な業界であるため、その一翼を担えることに大きなやりがいを感じています。
現在の仕事内容
現在の仕事内容は、主にマンスリーやウィークリー物件の紹介・管理を中心に行っています。まず、顧客からの問い合わせに対して、希望条件に合った物件を提案し、詳細な情報を提供します。電話応対では、顧客の質問に迅速かつ丁寧に対応し、必要に応じてメールやLINEでのフォローアップも行っています。また、物件の申し込み手続きに関しては、必要書類のご案内や手続きのサポートを行い、スムーズな契約締結を目指しています。物件ごとに家具の設置を行い、契約後は快適に過ごせる環境を整えることも大切な仕事です。これにより、顧客がスムーズに新生活をスタートできるよう支援しています。このように、多岐にわたる業務を通じて、顧客のニーズを満たすために努力しています。お客様からの信頼を得るために、常に丁寧な対応を心がけています。これからも、より良いサービスを提供できるよう、日々の業務に取り組んでいきます。
会社の雰囲気
明るく活気に満ちた職場環境を大切にしています。オープンなコミュニケーションが促進されており、社員同士がアイデアを自由に交換できる雰囲気があります。新しい考えや視点を尊重し、チャレンジ精神を持ったメンバーが集まっています。それぞれの個性が尊重され、多様なバックグラウンドを持つ人々が協力し合いながら、より良い成果を目指しています。定期的に行われるエリアミーティングや研修では、全員が意見を出し合い、革新的なアイデアを生み出せる場を提供しています。失敗を恐れず試行錯誤する姿勢が奨励されているため、常に新しい挑戦が行われ、成長の機会が広がっています。また、社内イベントを通じて、仲間との絆を深めることも重視しています。これにより、お互いに支え合う文化が醸成され、働きやすい環境が整っています。私たちの会社は、明るい雰囲気と新しいアイデアを尊重する文化を育みながら、未来を共に築いていくことを目指しています。
当社の自慢
当社の最大の強みは、グループ会社を通じて不動産に関する幅広い経験を積むことができる点です。賃貸、売買、管理、コンサルティングといった多様なサービスを展開しており、それぞれの分野で専門的な知識とノウハウを蓄積しています。たとえば、賃貸部門では入居者ニーズに応じた物件提案を行い、柔軟な契約プランを提供しています。また、売買部門では、市場動向を反映した適正価格を提示し、スムーズな取引を行うことを目指しています。管理部門では、物件の維持管理やトラブル対応を通じて、お客様の資産価値を最大限に引き出すことに注力しています。さらに、コンサルティング部門では、お客様の具体的なニーズに基づき、戦略的なアドバイスを行い、不動産に関するさまざまな課題の解決に寄与しています。これにより、当社はお客様にとって信頼できるパートナーとなり、長期的な関係を築き上げています。お客様のご要望に応じた、きめ細かなサービスを提供できることが、当社の自慢です。
こんな人に入社してほしい
当社では新しい仲間に求める特性を明確にしています。それはポジティブな姿勢を持ち、失敗を恐れず挑戦する意欲があることです。挑戦こそが成長の源であり、失敗は成功への重要なステップと考えています。失敗から学び、次に活かす姿勢を持つ方を歓迎します。また、協調性も非常に重要です。プロジェクトは一人では完結しません。チーム全体でのコミュニケーションや連携を大切にし、相手を尊重しながら共に成長できるような方を求めています。問題意識を持ち、自らの役割に対して当事者意識を持つことも欠かせません。自分の意見やアイデアを積極的に発信し、問題解決に向けて主体的に行動できる方ならば、私たちのチームにとって貴重な人材となるでしょう。共に楽しく、そして意義ある挑戦を通じて成長していきたい方をお待ちしています。私たちの会社に加わり、共に新たな価値を創造していきませんか?

自分の色を出せる会社
リーシング事業部
ルームアドバイザー
毛利 雄大 2022年入社 / 25歳
仕事をするうえで心がけていること
心がけていることは人それぞれ違うと思いますが、私は【コミュニケーション】を心がけています!お部屋探しは一人でも可能ですが、契約締結までには様々な方が関わってきます。その中で最も関わることが多いのが管理会社です。お客様の気になる物件やこちらが提案したい物件の詳細、お申込み~鍵渡しと最後まで協力し連絡を取り合うことになります。その中でコミュニケーションが取れていないと話がかみ合わずスムーズに仕事が進みません。そこで私が思うコミュニケーションがうまくいく方法を皆さんにお伝えします!1番は相手を尊重することです!プライベートも仕事も自分本位ではうまくいきません。相手の立場に立って考え、相手の意見に耳を傾ける事ができれば自然とコミュニケーションがとれ人から頼られる存在になれると思います!私自身これらが完璧にできているとは言えませんが常に意識し心がけています!
会社の雰囲気について
中途入社で同じタイミングでの入社方がいなかった為、馴染めるか不安でしたが社歴や年齢など関係なく交流があり大変風通しのいい会社だと思います!入社して驚いたのが社長やマネージャーと連絡をとったり時にはご飯に行き経験談やアドバイスをいただける事です!営業という職種に先入観があり良い事ではありますがライバル意識があり少し距離があるのかと思っていましたが他エリアや多店舗のスタッフと連絡をとりアドバイスをもらったり困った際助けてくれるスタッフも多く接しやすい方ばかりです。また毎月の売り上げのランキングが出たり時に競い合うキャンペーンなどイベントごとが多く楽しく仕事ができています!
休日の過ごし方
性格上じっとしきれないタイプなので常に外に出ています!体調が悪いとき以外は…(笑)学生時代サッカーをしていたのでフットサルなどで体を動かしたりしていましたが最近は全く行けていないです。。温泉巡り、サウナもよく行きます!仕事終わりにも行ったりするので体の疲れを癒しに行っていますが気づいたら毎日行ってる週もありました(笑)最近始めたのですが釣りによく行き早朝や県外まで行って釣りに行ってます!(ただ手が汚れるのが嫌なので魚は触れないです!!)ぼーっとできるし大人の趣味って感じがして良いなと思っていましたが意外と体力を使い色んな道具があるので勉強中です!
1日のスケジュール
1日の流れとしては、オープン準備→朝礼→お客様のご案内・店舗業務→終礼→戸締りという流れになります!しかし、ただ常に仕事をしているわけではなくお昼休憩もあります!最近はダイエットの為春雨スープを食べています(笑)休憩があるのでリラックスできる時間もあります!また店舗内では仕事の話だけではなくプライベートの話やゲームの話もするので常に楽しく仕事ができています!最近ではプロスピにはまっています(笑)朝礼や終礼では意見の交流や適切なフィードバックがもらえるので効率よく仕事が出来るようになり日々成長できます!
就活アドバイス
就活時に自己分析を沢山すると思いますが、私からのアドバイスは自己分析しすぎないことです!もちろん自己分析は就活で大事なことだと思いますが、しすぎるとネガティブになったり就活が面倒になりがちだと思います。なので実際に社会に出ている方々とお話しするのが1番だと私は考えます!それにより社会についての知識が増え、自分自身の強みが発見できるからです!社会に出ている方と就活についてお話する必要もないと思います!世間話や苦労話をすることで自分自身の強みを発見することができるかもしれません!自己分析をすることも大事ですが、しすぎず社会に出ている方との交流も大事にしてみてください!